治療の流れ

歯周病の治療は次のような流れで進みます。

line.jpg

診査診断
レントゲン
歯周ポケットの検査等
初期治療
1.効果的なブラッシング法の習得
2.歯石除去
3.噛み合わせの調整等
再評価
治り具合の検査
必要があれば / 外科的治療 / 重傷の場合
定期検診
3ヶ月〜6ヶ月ごと

line.jpg

1.審査診断

 ・歯周ポケットの測定
 ・レントゲン診断
 ・問診(局所的、全体的なご病気)
 ・かみ合わせのチェック
 ・模型取り、写真取り
 ・位相差顕微鏡での細菌検査

1.ブラッシング指導、歯石除去

審査診断の結果をもとに、まずは歯の表面の細菌の除去を行います。
また、歯槽膿漏・歯周病の予防のための歯磨き指導を専門の歯科衛生士が行います。

1.ルートプレーニング

再評価の結果をもとに、1回につき3〜4歯ずつ歯肉の中に隠れている歯石を丁寧にかき取ります。これはスケーリング・ルートプレーニングと呼ばれますが、歯槽膿漏・歯周病の治療が成功するかどうかは、この部分に掛かっていると言っても過言ではありません。
そのために経験豊富な歯科衛生士のスキルがとても大切になります。

1.再評価

スケーリング・ルートプレーニング終了後に、歯肉の炎症がどの程度改善されているか精密検査を行います。ここまでくれば軽度の歯周病であればゴールは目前です。

1.再評価後

炎症が落ち着いて症状の改善が見られる場合は定期健診へ。
炎症がまだ残っていて、症状の改善が認められない部位、また深い歯周ポケットが残っている場合は、歯周外科手術・歯周組織再生療法を行います。

1.定期健診

ここまでくればゴールは見えてきましたが、ある意味で歯槽膿漏・歯周病は、治療が終わった後の定期健診がとても重要です。程度によって間隔は違いますが、3,4ヶ月に一度は歯科医院で専門的なお掃除を繰り返す事が再発防止には重要です。

歯槽膿漏・歯周病のご相談は下記からお気軽にどうぞ 
岡山県岡山市なかの歯科クリニック
お名前
年齢
電話番号
メールアドレス
ご意見・ご質問: